人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Studio Okamoto の 徒然日記

okamoto1.exblog.jp
ブログトップ
2009年 05月 13日

新しいチャンデバ

先日、kazzさんがおい出た時に持参して頂いた、kazzデバ18dB400Hz号の音が忘れられなかったので、ようやく重い腰を上げて、私もOKAデバ18dB400号を組んでみました。
どうです。コンデンサーが立派でしょう!)^o^(
新しいチャンデバ_d0138082_6343866.jpg
今回は2wayです。
高域の信号が直列で通るのは2つのコンデンサーです。
クロスポイントを400Hzにするには正確な値が必要になります。
その一つはやっさんから送っていただいたWonder Cap0.22(白)+マイカ0.02x2μF(こげ茶)です。
もう一つはAT&Tの0.3x2+0.0806μF(中央の黄色い3本)
Wonder CapもAT&T(WE)のコンデンサも容量の割にはでかいです。
低域のコンデンサは音楽信号に対して並列に入りますが、やはり音への影響があります。
ここにはAT&T(WE)のコンデンサ1発で丁度の値となりました。
なかなか豪華なコンデンサー群です。

夜中に、今まで使っていた12dB650Hz号と入替えて音だしテスト。
kazzデバ同様、スッキリくっきりした音です。
ボーカルはこっちが良いですね。
後は12dB号のような低域が出るかどうかです。
続きはお昼に試聴してみますので、また、後程!




お昼休みに爆音でWE IS を聞きました。
低域はまあまあですね。
バスクラの中域が薄いですね。
多分クロス附近でしょう。

クロス附近でバランスをとると、高域がうるさく感じます。

という事で、低域のインダクタンスの一つを徐々に下げて450Hzでクロス。(500Ω-260mH)
いいでは有りませんか。

音の抜けが良いですね。
気持ちいいです!

もうちょっとボリュームを上げようかな。

あれれ、バスクラの音と混じって、パチッという異音がドライバーから
やばい!
あわてて、ボリュームを下げました。

クロスを下げて、いつも以上の爆音で鳴らしたためでしょうか

という事で、12dB号に戻して同じ様な爆音で聞いても異音は発生しません。
よかった!ほっ

でも、なんだか濁った音に聞こえます。
今までこんな音を聞いていたの!

という事で、18dB号にもどして、通常の爆音モードで引き続きWE ISを

いいね!迫力と切れが両立してきました。


やはり、私の爆音では500Hz当りが良いのかな。

という事で大いに期待がもてる18dB号の門出でした。

さあ、今度は500Hzの18dB号をつくるとするか

とっておきのコンデンサーも入手したことだし

ではでは

by okamoto-arch | 2009-05-13 07:10 | オーディオ&音楽 | Comments(10)
Commented by トンビ at 2009-05-13 09:10 x
低域に直列につながる・・・・・写真上の赤と白の線、なにかひ弱に見えま
すが? ここも強化をしたほうが、最近また入手した、OFC、銀メッキ、
テフロン被服使いますか?20AWGの容量があります、やはり材質で
大きく音の変化する部分だと思います
Commented by okamoto-arch at 2009-05-13 09:28
とんびさん こんにちは 先日はありがとうございました。

この部分も22GAのですが他の部分が太いのでそう見えるのでしょう
コンデンサもでっかいしね

テフロン被覆材は私も持っています。黄緑のやつでしょう。
それよりも以前見せて頂いたOFC透明被覆の方が良さそうな気がします。
18dBは音が立ち過ぎるきらいが有りますので銀メッキ線はむかないのかもと思いながら、12dBと同じ銀メッキ線にしました。
試聴した結果やっぱりって感じですが、コンデンサが殆ど新品なのでしばらくエージングが必要です。
2・3日後にちょっと手を入れようかと思っています。
Commented by jbl375jp at 2009-05-13 21:03
こんばんは。
okamotoさんの爆音とは相当のようですね(爆笑)
私んちは一応、集合住宅ですから日曜のお昼、それでも気兼ねしながら音量を上げています(笑)

18dB、感触良さそうで良かったですネ
写真に出ているマイラ(こげ茶)ですか・・・私、これ、以前に大量に買い込んでるんですネ
そういえば、MJ誌にパッシブ・チャンデバが載った時に買い込んだ記憶がありました。
Commented by okamoto-arch at 2009-05-13 21:36
やっさん こんいちは
やっさんが送ってくださったコンデンサ使わせていただいています。
ありがとうございます。Wonder Capは高域の第一コンデンサで使っております。多分中高域に最も影響力がある箇所だと思います。

マイカは高域が伸びて良いのですが、高価なのが欠点。
0.1μFだと、1個3,000円以上はします。

やっさんが大量に買い込んだマイカコンが0.1μFだとしたら、一もうけ出来ますよ。)^o^(

私が持っている茶色のマイカコンは0.02μFで1個500円でした。
これでも安い方だと思います。

チャンデバでは容量の小さいコンデンサを数個使って正確な値にしなくてはいけません。

だから結構お金がかかるんです。

さあ、今から500Hzのチャンデバ作ろうかな
Commented by jbl375jp at 2009-05-13 22:42
0.1、0.056、0.047、0.033、0.022、0.01、0.0082、各20本以上ありました・・・

私のブログに写真載せておきます(笑)
Commented by jbl375jp at 2009-05-13 22:46
一桁間違っていました(汗)103、562、472、332、222,102でした・・・
Commented by aitoyuuki32 at 2009-05-13 22:50
正確な値は必ずしも重要じゃないかもです。

だって負荷側のSPがインピーダンスがクロス付近で8オームとは限らないですから。
Commented by okamoto-arch at 2009-05-14 06:45
やっさん おはようございます。
ブログに手持ちのマイカコンを掲載して頂きありがとうございました。
多分、103Jは0.01μFだと思います。
でも、詳しくないので断言出来ません。(~_~;)
Commented by okamoto-arch at 2009-05-14 07:36
aitoyuuki32 さん おはようございます。
パッシブチャンデバでもアクティブチャンデバ同様、SPのインピーダンスに影響を受けることなく、パワーアンプへ信号がおくられますので、しっかり管理する所からスタートしなくてはいけません。
その後、音を聞きながら微調整をして行きますが、左右のインダクタンスやコンデンサ容量が違っていては正しい判断が出来ません。
特にフィルムコンデンサーは10%前後の容量差が有ります。
周波数特性でも最大20%の差が出来てしまいます。
ただ、この差が音となってどれだけ認知出来るのかは疑問ですがね!
また、ビンテージユニットなので、左右の特性の差もあるでしょう

まあ、左右のコンデンサー容量を調整するのも楽しみの一つと考えて、今後もコンデンサのブレンドを楽しみたいと思います。
Commented by aitoyuuki32 at 2009-05-14 20:02
おっと、私の勘違いでしたねm(_ _)m

SPのネットワークじゃなかった!


<< 薪割      A730の調教 >>