人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Studio Okamoto の 徒然日記

okamoto1.exblog.jp
ブログトップ
2008年 01月 13日

オーディオルームの床 その3

オーディオルームの床 その3_d0138082_22203633.jpg 暖冬の金沢だが、今朝は朝から小雪がちらほというら。2cmほど積もったでしょうか。
例年だと、80cmくらいは積もっているのに。これも温暖化の影響なのでしょうか。
 昨日のプチ地盤改良の結果を確認すると、GOOD!とにかく表面の強度は十分ある。これなら支持層まで改良できれば、スピーカーの重量と振動に対する強度が確保できそうである。ということで、午前中ホームセンターにセメントと床下で四つんばいになって土を掘り起こす道具を物色に。
セメントは25kg1袋で389円。これは安い。1畳で1体使うと仮定すると24袋、1万強の出費。これで、床下の湿気が軽減でき床強度が上がれば安いものである。とりあえず今日は4袋購入。四つんばいで土を掘る道具は小さな三叉の鍬を購入。680円。

オーディオルームの床 その3_d0138082_22215155.jpg昨日製作した地面を填圧する道具の強力バージョンの製作。束の下など強度が必要な場所で使うため、ヘッドの面積を小さくし、重量がある材料で製作。ヘッドの材料はアイアンウッドという木材。比重は1強水に沈む木です。昨年、設計した保育園のデッキ材の端材を利用。柄は蒔きの中から物色。費用は一応0円。

道具も揃った事だし、いざ床下へ これから先は写真を写せる状況ではないので写真は無し。
床下へ入り、詳細に地盤状況を調べると、外周部とスピーカー周りの地盤がゆるいようだ。スピーカー周りがゆるいのは偶然だろうか。もしかしてスピーカーの振動で土が緩んだのかもしれない。粘土混じりの山砂は湿気がある状態で振動を加えると水が表面に浮いてきてしまう。もしそうだとしたら、予想以上に、ウーハーのエネルギーが大きいということである。なぜだか、にんまりしてしまった。
 始めは作業がしやすい床開口廻りの地盤から作業を始めた。特にスピーカーの設置場所だけに、念には念を入れ、支持層まで掘り、掘起こした土にセメントを入念に混ぜ合わせて、埋め戻して、填圧をする。言葉で書くとそれだけのことだが、床下で四つんばいになってやると、かなりしんどい。今日は、2時間半で役3帖、地盤改良を行った。セメントと土にまみれて悪戦苦闘がしばらく続きます。この調子で作業を続けて元の位置にスピーカーが戻るのはいつになるのでしょうか。

開けなきゃ良かった。床下。でも、職業柄、このままで放置は出来ません。

わが家の床下はパンドラの箱でした。

by okamoto-arch | 2008-01-13 22:24 | 建築 | Comments(4)
Commented by Kazz at 2008-01-14 11:05 x
ウーハ直下型地震…そして液状化現象…
地盤沈下は 起こしてませんか?
何やら 震災後のニュースを見てるみたい!
我が家の床下は ど~なってるんだろ?
開けるのが怖いです。

まぁ兎に角 気をつけて作業して下さいね!
そして くれぐれも床下で食事をしない様に…
クマのPoohさんみたいに 出られなくなっちゃいますよ!
Commented by すえ at 2008-01-14 16:49 x
ご苦労様です。
でも砂利を混ぜなくて土だけでよろしいんでしょうか?
Commented by okamoto-arch at 2008-01-14 22:47
KAZZさん のうちの床下は大丈夫だと思いますよ。なんとなく、皮膚で感じるんです。ただ、床組の補強はした方が良いかもね。和室は床組がプワーなことが多いです。でも、KAZZさんちの音は、床の弱さなんて感じなかったな。さすがです。
 上腕筋とお尻と手のひらが筋肉痛です。2日間5時間の作業で6.5帖分の地盤改良が終了しました。やっと1/4です。
やれやれ。
でも、作業の後の飯がめちゃくちゃうまい!


Commented by okamoto-arch at 2008-01-14 23:00
すえさん いらっしゃい。地盤改良は砂利を混ぜません。セメントの代わりに石灰とにがりを混ぜると土間のたたきになります。参考にしてください。http://prj.smt.jp/~ookuraArchive/event/20051008.html 石灰は土の中の水分を吸収し硬化します。セメントは土の水分に反応し、化学変化によって硬化します。自然に優しいのはたたきですが、強度はセメントを加えた方が出ます。
今回は地盤改良で強度を出し、スピーカー設置場所だけは更に土間コンクリートを打つかもしれません。この辺は迷う所です。堅ければ良いと言うものでもなさそうです。すえさんのようにコンクリートの上にスピーカーを置けるのであれば良いのですが、今回は今後の床下のメンテナンスも考えて木床組みをする予定です。


<< WE421A      オーディオルームの床下 その2 >>