人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Studio Okamoto の 徒然日記

okamoto1.exblog.jp
ブログトップ
2018年 09月 19日

Yチェアー

Yチェアー_d0138082_09143988.jpg
ハンス・J・ウェグナーデザインのYチェア。
優美なデザインで人気の椅子。
和風空間にもマッチするので、仕事でもクライアントに紹介してきました。
我が家でも、16年ほど前からYチェアーを愛用しています。
しかし、Yチェアーにも問題があります。
ペーパーコードで編まれた座面がヘタってしまうことです。
そろそろ張替えを考えていました。
張り替える前に、DIYで張り替えた情報がないかと探してみると、ありましたありました。
いろいろ情報が出てきましたが、その中でも、家具制作鯛工房さんのHPは、図解もあってとても分かりやすいです。

この情報があれば、自分で出来るかもと思ったと同時に、ペーパーコードをほどき始めてしまいました。
気が付いたら、四隅に10㎝ほどペーパーコードが残っている状態でした。
この先へ進めべきか否か
妻の懐疑的な目線を感じましたが、気づかないふりをして作業に集中しているふりをして考えます。
Yチェアー_d0138082_05113261.jpg
四隅の処理を誤ると、YチェアーがYチェアーでなくなる。
なのでぺーパーコードがずれているところまでほどき、四隅をのこして、編み直しをすることにしました。






作業開始から2時間半。ようやくここまで作業が進みました。
疲れました。が、もうひと踏ん張りしないと、ほれ見たことかと妻に言われかねません。
Yチェアー_d0138082_20175897.jpg



何とか編み終えました。
写真右下の編み目がずれたように見える部分は、ほどかなかった部分です。
ほどくときはわからなかったのですが、編み目が緩んでペーパーコードがクロスする位置が、ずれていたようです。
Yチェアー_d0138082_20181602.jpg
ペーパーコードが、少し足りませんでした。、真ん中の部分が空いています。
もう3mほどあればな。145.png
へたったペーパーコードは、弾力性が無くなり、細くなっているのかな。

編み直しをしていないオリジナル状態と比べてみます。
右がオリジナル状態のYチェアーです。
左が今回編み直したYチェアーですが、真上から見ると真ん中のペーパーコードの密度以外はさほど見た目は変わりません。
Yチェアー_d0138082_20183054.jpg
座面のへたり具合を比較します。
下の写真の上が、オリジナル状態です。
座面が下がっています。
下は、今回編み直した座面の状態です。
パンっと張っているのがわかると思います。
Yチェアー_d0138082_06005548.jpg


ペーパーコードだけ購入できるサイトを見つけました。
気になるようならば、ペーパーコードだけ購入すれば、見た目もよくなるでしょう。

また、ペーパーコード自体が劣化した場合も、四隅はさほど荷重がかからないし、擦れることもないので、四隅を残して編み直すことも可能かもしれません。
次回は、作業中に休憩するために、コードを押えるクランプを用意したいと思います。
結構重要なアイテムだと思います。

作業を終え、愛着がましました。




by okamoto-arch | 2018-09-19 09:15 | 建築 | Comments(6)
Commented by aitoyuuki13 at 2018-09-19 12:26
なんでも自分で試してみる、okamotoさんの面目躍如たるところですね(^^)v
Commented by okamoto-arch at 2018-09-19 14:32
aitoyuuki13さん こんにちは
せっかく、情報があるので試さないともったいない。
単なる、貧乏性です。
Commented by suzuki at 2018-09-20 07:30 x
チャレンジ精神が素晴らしいですね。
編む人によって雰囲気が変わりますので、編み直すのであれば、やはり全部編み直した方が統一感が出ます。
この編み方は結構テンションをかけて編まないと、面垂れが早く起きてしまいますし、稜線の縦横クロス部分がずれて見栄えが悪くなりますので、皮手袋をしてテンションをかけ、へらやトンカチ等で密に(フレームが見えないように)編みます。
やはりこの編み方の肝は縦横のクロス部分で、ここをつぶしてしっかりロックする事が大事だと思います。
ペーパーコードはオフコーポレーション等で購入できますが、嫌いでなければ黒がお勧めです。少し硬いので編みにくいですが持ちはかなり長くなります。ただ当然汚れが目立ちやすくなりますが・・・
ちなみにペーパーコード1巻でYチェアなら4脚ほど巻けます。
Commented by okamoto-arch at 2018-09-20 11:40
suzukiさん コメントありがとうございました。
詳しいですね。
ペーパーコードがダメになった時は、革手袋を購入して、suzukiさんのアドバイスを参考に編み直しをしたいと思います。

ご指南、ありがとうございました。
Commented by suzuki at 2018-09-20 19:34 x
大きなお世話でごめんなさいm(__)m
この編み方は(フレームへのペーパーコードのかけ方)2種類ありまして、対向するフレームに上から下、上から下へとぐるぐる編んでいく方法と、上から上、下から下とぐるぐる編んでいく方法がありまして、鯛工房さん方式は上から下方式ですね。
私は上から上方式で編んでいます。
Commented by okamoto-arch at 2018-09-21 05:55
いえいえ、生きた情報ありがとうございます。
それぞれの方式には、見た目以外にそれぞれの特徴があるのでしょうか。
我が家のYチェアーは下から下 上から上に編んでありました。

suzukiさんは、椅子についてとても詳しいですね。
家具のお仕事をされているのでしょうか?



<< フットレスト      リスニング チェアー >>