人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Studio Okamoto の 徒然日記

okamoto1.exblog.jp
ブログトップ
2014年 01月 07日

ウーハーBOX検討

フロントロードホーンのスローと部分の処理を検討しています。
4550の場合、ホーンの始まりは、コーン紙にかぶっています。
ウーハーBOX検討_d0138082_97578.jpg

トラクトリックホーンの場合、ホーンの始まりをどこに設定するか。
先日描いたホーンは、ホーンの始まりを4550と同じ直径28.5cmとしています。
でも、トラクトリックホーンは、スロート部分で、コンプレッションを必要とするのでしょうか。
もし不要だとすると、ホーンの始まりは、エッジの内側なのか外側なのか

内側だろうな。だとすれば直径31.5cmからホーンが始まります。
ホーンの奥行きが6cmほど小さくなり39.4cmになります。
いい数字ですね。
ミッドのトラクトリックホーンの奥行きをほぼ同じになります。

もし、エッジの外側からホーンが始まると、さらに5.5cmほとホーンの奥行きが小さくなります。(*^-^*)

エッジからは音が漏れるでしょうが、基本的に音を出しているわけでなないので、やっぱりエッジの内側とすべきかな。

ウーハーBOX検討_d0138082_9205248.jpg

HANIWAというメーカーのスピーカーを見ると、エッジだけで無くフレームの外側からホーンが始まっています。
これでホーン効果が得られるのかな?

by okamoto-arch | 2014-01-07 09:22 | オーディオ&音楽 | Comments(4)
Commented by jbl375jp at 2014-01-07 09:29
またまた大がかりなことが始まりますね~
期待しております(笑)
Commented by okamoto-arch at 2014-01-07 10:23
やっさん コメントありがとうございます。
製作までには、いくつも超えなければいけない難問があります。

スピーカーを作ったことが無いのに、こんな大きな箱、しかも難しいホーンを作ろうとするなんて、馬鹿としか思えませんよね。

構想倒れにならないように、頑張ってみます。
Commented by やなさん at 2014-01-07 14:00 x
内側からが良いと思います。
HANIWAの場合は、ウーハーの取付が簡単な外側にしたのでは
ないかな。
内側とした場合、取付は工夫が必要ですね。
鬼目ナットを打ち込む部分をどう隠せるか期待しております。
Commented by okamoto-arch at 2014-01-07 17:16
やなさん コメントありがとうございます。
やっぱり内側ですよね。
内側でも、6cm短くなるので、助かります。

鬼目ナットは、積層する前に取り付けておけば問題ないと思います。


<< ホーンの板取検討      Gauss system の周... >>