人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Studio Okamoto の 徒然日記

okamoto1.exblog.jp
ブログトップ
2011年 02月 08日

SSD

最近のPCはSSDがトレンドのようです。
以前、T氏宅でSSDにUbuntu studioをインストールしたシステムをきいた事がある。
でも、その時は音に集中していたせいか、お酒のせいか、SSDの使用感を思えていない。

SSDにUbuntu studioのインストールの依頼が舞込んだ。
これは、SSDをチェックする良い機会。

BIOSで、HDとして認識しているのを確認。
一旦、既存のパーテーションを利用してインストールしたが、なんとなく安定性に欠ける。
XMOSを認識したり、しなかったり・・・・・・・・

全体をフォーマットしなおし、OS領域を10Gとし、残りはDATA領域とし、パーテーションを切り直し、
再インストールした。

SSD_d0138082_9255466.jpg

さてと、2号機(FOXCCON Core2DUO-E8500)で2.5インチHDと音質の違いをチェックしてみる事に。

先ずは、いつもの2.5インチHDでUbuntu studioを立ち上げてWAV DATAも2.5インチのものを再生中低域がごりごりして、迫力を感じる。低域の情報量が多いのか、ライブハウスの空気感が伝わってくる。
しかし、少し、高域の伸びに欠けるかな。
録音によっては、もう少し、高域が伸びた方が良いと感じる事もある。

SSDのWAV DATAを再生してみると、
全体にいくぶん、柔らかくなる。高域も聞き易くなたような。特性が良い按配になったのか、高域がうるさく感じない。
トータルバランスがこちらの方が良いかも。


にSSDでUbuntu studioを立ち上げて、SSDのWAV DATAを再生。おや 柔らかい音です。少々腰が抜け過ぎかな
以前T氏宅で聞いた印象と似ているような
2.5インチHDのDATAを再生すると、音の芯が出ます。
2.5インチで立ち上げてSSD DATAを再生した音に近いです。

なるほど、このPCでは2.5インチのHDとの併用が良いようだ。



ではでは、1号機(P7P55D Premium Core-i3)でも検証しておこう。


先ずは、3.5インチHDです。
いつもながらの音。
音像は自然。帯域バランスも良いし、解像度も十分ある。

ではでは、SSDではどうだろうか
音やソフトになると思いきや、そうではない。
音像が締まり、且つ 音が弾む。

2号機とは全然違う印象です。
少々ノイズらしきものを感じる事もあるが、この音なら、差し引きしてもおつりが来る。

PCオーディオには定石が無いのかもしれない。
それぞれの組み合わせで、結果が変わるようである。

by okamoto-arch | 2011-02-08 10:02 | オーディオ&音楽 | Comments(11)
Commented by shun at 2011-02-10 23:21 x
Okamotoさん、こんばんは。

ubntu studioを使うにあたって、usb dacも色々有って選択が面倒なので取り敢えずサウンド
カード出力で行こうと思います。24bit/192KHz対応だから何とかなるでしょう(汗) 事前テストで
聴感上はノイズを感じませんでしたがパルス性のノイズは一度オシロで確認してみようかな。

down loadするのは ”ubuntu-ja-10.10-desktop-i386.iso.torrent"で良いですよね。
サイズが1.7Gも有るのtorrentで少しでも楽しようと思いまして。それとライブCDとしても使える
ようで、昔使っていたFM-TOWNSがCDで起動出来たのを思いだしました。
Commented by okamoto-arch at 2011-02-11 08:59
shunさん こんにちは
shunさんもUbuntu studioを試してみる気になりましたか。
よい事です。
一昔前のPCオーディオとはちょいとレベルが違うと思っています。

サウンドカードでも良いと思います。
ONKYOやREMなどは、サポートされています。
ただ、両方とも、私が使っているDDCに比べると、音的には落ちます。
というのも、友人がONKYOとREMを使っていましたが、USB_DACに
買い替えました。
最新のサウンドカードは確かめていないので、わかりませんが・・・・
サウンドカードでも、十分Ubuntu studioの良さは確認出来ますので、御安心ください。

32ビットと64ビット版があります。
私は64ビット版を使っています。
CPUが64ビットに対応していなければなりませんが

同じPCで32ビットと64ビットと聞き比べたころが有りませんが、
さほど差はないと思います。

Ubuntu studioで起動ディスクを作ると4Gほど必要です。
CDでは、ちょいと無理かな。

USBメモリーでなら、可能だと思います。

なにはともあれ、おためしあれ
Commented by shun at 2011-02-11 19:18 x
Okamotoさん、こんばんは。

実はPCの場所からアンプの所まで5m位で、引き回しをすると10m程になりUSBにしろRCA
ケーブルにしろ途中で拾うノイズがちょっと心配なんです。アンプはバ
ランス受けなのでバラ
ンスケーブルが使えれば良いのですが、USB DACでもSOUND BOARDでもそんなの
見かけないし、有っても高価でしょう。

CPUはAMD ATHLON64 X2でamd64bit版がbestなんですが、torrentサイトに
32bit版しか無く、日本向けに手を加えてあって使い勝手も良さそうなのでどちらにしようか
迷っています。

CDは言葉足らずでした。もちろんDVDにインストールです。ライブDVDで様子見して
よければHDDにインストールするつもりです。残念ながら家のはUSB MEMORYからは
BOOT出来ないんですよ(涙)


Commented by えぬ at 2011-02-11 22:12 x
OKAMOTOさま。お世話になりました。ようやくですが、どうやら音出しができました。

ギガバイトマザーボードとニプロン電源の効果でしょうか?。低音の充実感はさすがです。DG-28のイコライジングの設定のやり直しをする必要がありそうです。

しかし、ATOM機にニプロン電源で再生した音と比べると低音は同じくボリュームがあがっているのですが、どこか少し膨らんで歪感があるのです。

いちばんいけないのが、ピアノの音が明らかに歪んでいる事。

PCが全て新品ですのでエージングが必要と思いますが、どうにかならないでしょうか?。

設定からシステム、サウンドへ入り出力レベルを下げれば少し落ち着く印象ですが、プリアンプのボリュームをあげたら少し歪感が臭って来ます。デジタル出力のレベルを下げることはすなわちビット落ちですので、精神的に良くありません。

ちなみに再生ソフトはAUDICIOUSとTOTEMを試してみましたが同様でした。

今のところはCDのストリーミング再生なのでリッピングもできる音楽ソフトである、RYTHMBOXを使ってみようかと思いますのでアプリケーションセンターをのぞいてみます。

Commented by okamoto-arch at 2011-02-11 23:30
shunさん こんばんは
USBケーブルが確か5mまでだったように記憶しています。
音楽再生においては、1m以内が望ましいです。
USBケーブルの音の劣化は大きいので、RCAケーブルで延長した方が良いと思います。

32bit版も64bit版もさほど音は変わらないので、どちらでも良いかと思います。

Ubuntu studioはDVDにインストール出来ないかもしれません。
Ubuntuなら、DVDから立ち上げられますが・・・・・
記憶が不確かで申し訳ありません。
成功を祈っています。
Commented by okamoto-arch at 2011-02-11 23:43
えぬさん こんばんは

ピアノの音が歪んでいるとの事

歪みの原因を探る必要が有ります。
PCから出ている音を確かめるには、オンボードの出力をヘッドフォンできいてみると良いと思います。
ヘッドフォンでも、歪んでいるようでしたら、SSDが一番怪しいと思います。
HDで試して見るしかないと思います。

近所のT氏もえぬさんと同じMBを使っていますが、SSDは歪みがあると
言っています。

私のところでも、曲によって高域に若干歪み感が有りましたが、
それ以上に良い点がいっぱいあったのですが・・・・・

次はPCからのデータの取り出し口でしょうか。
DACの出力にヘッドフォンがあれば、そこで確かめてみると良いと思います。

結果をご連絡ください。
Commented by shun at 2011-02-12 21:21 x
Okamotoさん、こんばんは。

Ubuntu StadioとUbuntu Desktopを混同していました。「Ubuntu Stadio に関するTips」
内のページを移動している内にごちゃ混ぜになっていました(笑)

取り敢えず64bit版を落としました。さすがに1.7GBともなると2時間以上掛かりましたが、Widows
Vistaのβ版落としたときはADSLで一晩掛けても落とせなかったのでさすがは光ですね。

所でSSDと通常のHDDは音質が違うとのことですがSSDは電荷、HDDは磁気と言う
記録方式の違いですかね。矩形波の立ち上がり、立ち下がりの肩特性が違うとか。


Commented by okamoto-arch at 2011-02-13 05:44
shunさん こんばんは
ついに、一歩踏みだされましたね。
おめでとうございます。

SSDとHDの音が何故違うのか、その理由はわかりません。
HDでも3.5インチと2.5インチでも音が変わります。

3.5インチのHDが全部同じ音だとは思っていませんが
概ね力強く、中低域が充実する傾向です。
2.5インチは、端正な感じがします。
クラシック向きだと思います。
でも、システムによって、音は変わりますので、
ご自身のシステムで確かめる必要があります。

わからない事があれば、出来る限りサポートします。

無事、Ubuntu studioがインストール出来る事を祈っています。!!!

Commented by shun at 2011-02-16 23:21 x
Okamotoさん

Ubuntu Studioやっと動き出しました。サウンド環境が未整備なので取り敢えずNETやプリンター
等を整備しています。プラウザはFire Fox使っているのですんなり行きました。

しかし苦労しました。DVD焼く迄は順調でしたが最初リムーバルケース入りの2.5"HDにインストール
したところXwindowにならずコンソール画面でおまけにダウン。外付けSCSI HDが遊んでいるので
それに変えてインストール、しかし途中でストップ。原因はDVDがIDEなので書き込み時にSCSIに
モードが変わった時点で読み込めなくなったものと思われます。

そこでケースからドライブをはずしてIDEに接続。市販の外付けSCSIはなんちゃってSCSIなので
ドライブは殆どがATAを使ってるんですね。途中HDの再フォーマットでフォーマット終了直前にブル
ースクリーンの連発で別のPCでNTFSフォーマット。最終的にはext4でフォーマットするのでやらな
くても良かったのですがドライブが正常かどうか知りたかった為です。

長文規制で分割します。    < 続く >
Commented by shun at 2011-02-16 23:23 x
           < 続き >
再トライでやっとインストール成功、途中止めようかと思ったのですが男が廃ると根性でやりました(笑)
でも臨時のHDなのでもう少し大きなHDに変える積もりです。今は20GBで15GBしか残っていま
せん。ソース入れたらあっという間に無くなってしまうでしょう。

長文になってしまいました。今後色々教えていただくと思いますので宜しくお願いいたします。

Commented by okamoto-arch at 2011-02-17 03:02
shunさん
Ubuntu studio インストール成功おめでとうございます。
私も最初は、何度も失敗しました。
コンパクトフラッシュカードへのインストールは半日以上もかかり
最後になってインストール失敗という結末が続いた時もありました。
今は、ハードディスクへのインストールであれば、失敗することはなくなりました。

MBからのアナログ出力もシステムによっては使えない事も有りませんが、Ubuntu studioの良さである、アナログのような滑らかさは得にくいです。
また、PCのケースファンはなるべく使わない方が良いです。
接続機器もなるべく少ない方が良いと思います。
LANとDVDプレーヤーだけにしたいところです。

また、電源は500Wほど有った方が、良いです。
Ubuntu studioを気に入って頂ければ、将来的にバージョンアップしましょう。






<< PCケース      今日の鞁筒 >>