人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Studio Okamoto の 徒然日記

okamoto1.exblog.jp
ブログトップ
2009年 09月 08日

GAUSS 3588 その2

 フットモニターで試聴してきた3588ですが、ようやく4320のエンクロージャーに移植完了。

最近は夜中の作業ばかりで、ファーストインプレは小音量で。
今まではフットモニター内蔵のネットワークを使いトンビさんのパラで鳴らしていましたが、
今回はKazzデバ1,200Hz/18octを使ってマルチ駆動

一気に箱と駆動方法が変わってしまったのでここの要因は後日検証することに

先ずは左右のバランス位相のチェックをすませ、妙な同軸with2440の時と同じ音量設定で
HOUSTON PERSONとRON CARTERのDUO Dialogues



うう
ううう

むむ
むむむ


なにこれ
メチャンコいい
多分

なにがって
冷静に聴こうと思っても喜びが込み上げてくる
なので、コメントが出来ない。



と言うことで3588についてちょいと情報を整理してみることに
ネットで調べても以外に少ないんです。

ジャンクスピーカーの駆け込み寺 リティルマネジメンの職人さんのブログ スピーカー修理日記3588の周波数特性が掲載されています。
GAUSS 3588 その2_d0138082_1375663.jpg

これを見るとクロスオーバー周波数は1,200Hzもしくは全体の特性をフラットにするために3,000Hzぜんごかな。
でもでも、このウーハーに3,000Hzまで受け持たせるのは解像度が問題になりそうです。

その他トンビさんが送ってくれた雑誌の切り抜き
GAUSS 3588 その2_d0138082_1511818.jpg


これまた、トンビさん提供の情報ですが、DENONが昔SC-2000という型番で3588をオリジナルの箱に入れて製品化していたようです。
懐かしのスピーカー達! というHPにSC-2000が紹介されています。
カットモデルが掲載されているので、ちょいと写真を拝借
GAUSS 3588 その2_d0138082_2144345.jpg

SC-2000ではクロスオーバーが2,500Hzとなっています。
今度2,500Hzも試してみます。

SC-2000は1986年当時ペアーで130万 どうりで知らない訳だ
当時26才の私は超貧乏サラリーマン。10万を越えるオーディオには
興味がありませんでしたから。



そして昨日のお昼、短時間でしたが、かなりの音量で試聴

夜中の印象そのまま低域がさらに良いです。
ベースが弾み、中域に艶があり 音像の定位も良いです。

一瞬で妙な同軸with2440の出番はなくなりました。

by okamoto-arch | 2009-09-08 01:29 | オーディオ&音楽 | Comments(12)
Commented by トンビ at 2009-09-08 08:09 x
3588 4583 ダブル駆動 決定ですか!!
2440 とか売り払い BOXの費用に!
Commented by okamoto-arch at 2009-09-08 08:41
ピンポーン
3588と 4583のダブル 300L箱で決まりです。


でも 2440は大型ホーンと組み合わせてその実力が発揮される
メインは18”+2440 路線で行く予定です。
Commented by mambo at 2009-09-08 12:56 x
>18”+2440
18”+2440+ 1503マルチセルラ !!
 うふ♪(* ̄ー ̄)v

やっぱり狂人のオカチャンとしては、これくらいでないと納得できないでせう!

一筋縄じゃあ許されんて、、、、

皆さんどう思われますかあ?

さ、スロート探しまひょーーーー
Commented by トンビ at 2009-09-08 18:44 x
浮気性のokamotoさんのことですから明日になれば計画変更の
可能性も大!!!!!!! と釘を刺しておいて、そうと決まれば、早く作りましょう
でも、また年を何年か?越しそうですネ! 床と一緒で!
Commented by BB at 2009-09-08 19:36 x
UREI813みたいな構成になるわけですね。  場合によっては
TWも付けるかな?すると手持ちのユニットも活きていいでしょうね。
すえ殿の38ダブルに対抗ですかね?
Commented by okamoto-arch at 2009-09-08 20:08
mambo さん
あまり、調子に乗せないでください。
でないと、何をしでかすかわかりませんよ!

1503ね!300Hzか

むむむ
Commented by okamoto-arch at 2009-09-08 20:10
トンビさん
私のことをよくご存じで
さすがです

気長にお付き合いください。
Commented by okamoto-arch at 2009-09-08 20:16
BBさん UREI813でウーハーがついたやつですね。
あれは、以前よく聴きました。
大型システムと思えないまとまりの良さ
とくに、女性ボーカルが良かったな

わたしが聴いたシステムも2405を使っていたと思います。

4583と組み合わせると、多分高域の不足感がでてくると思います。
1502を組み合わせるのがbestでしょうね。

されど、メインも1502が必要だし
Commented by mambo at 2009-09-08 22:11 x
新潟のVitavox(エンジンはWE London)はサイコーでしたよ。
もしあれで 2080がDouble駆動になれば、、、、、
やっぱHornで300は必須ですら!!

いっぺん聴きに行く?
Commented by okamoto-arch at 2009-09-09 07:48
mamboさん
WEを聞くと地獄に落ちそうです。

知らぬが仏てことも

でも、聴きたいな

次回mamboさんが行かれる時はご一報を

Commented by mambo at 2009-09-10 00:34 x
こんばんは
>WEを聞くと地獄に落ちそうです。
いえいえ、Londonなら半オチですがな
というても、岡本さん 充分過ぎるくらい地獄じゃあなインすか?
18インチに嵌った瞬間がそれでしたばい。

10月 下旬には組み終わると思いますよーーー
Commented by okamoto-arch at 2009-09-10 06:52
>というても、岡本さん 充分過ぎるくらい地獄じゃあなインすか?

確かに

どちらの地獄が楽しいのかな


<< GAUSS 3588 その3      GAUSS 3588 >>