人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Studio Okamoto の 徒然日記

okamoto1.exblog.jp
ブログトップ
2008年 05月 17日

ライントランス3とPCオーディオ その13

今日は盛り沢山です。
ライントランス3とPCオーディオ その13_d0138082_1213351.jpg
 昨晩タムラの小型ライントランスTpAs-2Sに常用標準ケーブル ベルデン8412を配線しました。RCAピンプラグはノイトリックNYS352Gです。TpAs-2Sの定数は600Ω:10KΩ(1次2次共にセンタータップ)です。
IN・OUT共にアンバランスなんですが、トランス接続部だけバランス接続にしています。
特別意味はないんですが、グランドアースはネジ度めなので、いつでも取外しが出来ます。
先ずはトランス無しでCandyを聞いてみます。
いいですね!いつ聞いても快感です。
次にトランス付ケーブルを試聴します。出力が大き過ぎるのか、騒がしくなります。
ケーブルが新品なので、その影響も有るでしょうか。
2次側をセンタータップから取ってみます。2次側が2.5KΩになるのかな。
悪くはないのですが、何かピンとこないな。
もうしばらく、様子を見ることにしよう。

ライントランス3とPCオーディオ その13_d0138082_12133818.jpg
午前中に1Gのメモリーと16GのUSBスティックメモリーが届いた。メモリーの効果はよくわかりませんが、USBメモリーに音楽データーをコピーして、試して見ましょう。

待ちかねのものが届きました。
やなさんのご厚意でワディアのDACとairMac及び付属ケーブル一式それとPCオーディオ系の雑誌も入っていた。
やなさん、ありがとうございます。感謝・感謝です!
ライントランス3とPCオーディオ その13_d0138082_12143437.jpg
今から、セッティングしてきます。

まだまだ続きます


やることがいっぱいあるが、気を落ち着けて、パソコンのメモリー交換から行った。
皿ネジを外してカバーを開け、256Mのメモリーを外してノーブランドの1Gのメモリーを差込んで電源を入れると、無事パソコンは立ち上がった。次に、スティックメモリーにコピーしたデーターを再生してみた。んんんん 音がぼやけるな。おかしいぞ。読み込み速度が遅いのかな。
それともコピーの際にデーター落ちでもしたのかな。ばったもんのメモリーのせいかな・・
それは後程検証するとして、airMacの設定をと思ったけど、CDRが無いので・・・・
これは、後回しにして

はやる気持ちを押えてワディアの梱包材を解き、背面を確認して、ケーブルをつなぎ電源を入れた。サンプリング周波数は44.1KHzに設定して、まずはCandyをかけました。
ライントランス3とPCオーディオ その13_d0138082_15211019.jpg

電源を入れたばかりですが、いいですね。力強いです。そして音の輪郭がしっかりしています。
A730のアンバランス出力よりも良いですね。今まで3体のDACを試しましたが、Wadiaが一番自然ですね。A730のバランス出力を更によくしたような感じです。付属の電源ケーブルで音が変わるんだろうな。これは後程試してみましょう。
取りあえず、長旅の後のWadiaの健康状態チェックしましたが、すこぶる良い状態です。
アナログとPCそれにA730のバランスとアンバランスとWadia x32の5種類のCandyを聞きました。アナログとWadiaは甲乙付けがたいそれぞれの魅力が有ります。PCが何故か不調です。困ったな。メモリーを元に戻そうかな・・・・・それともソフトの設定の問題かな・・・・・・

今晩、ゆっくり聞きながら、原因を探りたいと思います。!
そして、airMacをセットアップしないとね!

急にDACに興味が出てきました。
PCにも繋げるCEC DAコンバーター DA-53 の評判はどうなんでしょうか

by okamoto-arch | 2008-05-17 12:19 | オーディオ&音楽 | Comments(11)
Commented by えぬ at 2008-05-17 21:40 x
ダイレクトにPCからDACに繋げるられることを優先されるよりも、オーディオインターフェイスを介してPCからのUSB端子からのデジタル出力をRCA端子出力に変換する方法も良いかも知れませんよ。

なぜならば今お借りされているWADIAやマコーマックような一昔前のジャズ向きとも言えそうな高級DACがいまならば安く中古で手に入るからです。

そこで今私が目を付けている商品ですが、http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5EUS144%5E%5E TASUCAM US-144です。

税込価格の低価格20,300円ですが、ハンドルソフトにCubase LE4が付属しており、またオーディオドライバーにASIO.WDM.GSIF(windows).CORE AUDIO(Mac os x)が対応しています。

音楽作成ソフト、Cubase LE4だけ購入することにしてもそれ単独だけでは4~5万円しますのでお買い得だと思いますよ。
Commented by jbl375jp at 2008-05-17 21:58
Okamotoさん、こんばんは、始めて書き込みさせていただきます。
いろいろ面白そうな実験をされているんですネ、参考にさせていただきます。
私も今、影響されて「CANDY」を聞き始めたところです(笑)

今後とも、よろしくお願いします!
Commented by okamoto-arch at 2008-05-18 07:51
えぬさん おはようございます。
色々、ご教授いただきありがとうございます。
オーディオの楽しみ方は人それぞれで、私がPCオーディオに興味を持ているのは、トランスポートとしての機能です。CDPとPCでは読み込み方法が違います。PCオーディオの方が有利なのは明らかなのですがそれを自分のオーディオスタイルの中でどの様に取り入れていくのかを検証したいと思っております。今回やなさんからお借りしたDACとairMacを使ってデジタルデーターを外部にしての再生を試みたいと思っております。現在バッタ君にはiTunesがインストールされていないので、airMacからの出力が出来ませんが、本日中に実験してみます。
紹介頂いたインターフェースも気になりますね。ソフトウエア-に関しては、知識が無いので、私が必要なソフトなのかわかりかねますが、インターフェースによる音の違いも出てくると思いますので、悩む所です。
私は当面DAC購入の予定が無いので(優先順位はダブルウーハー化が上なので)情報収集とプチ実験にとどめたいと思っています。
なので、えぬさんの報告に大いに期待しております。
これからもよろしくね
Commented by okamoto-arch at 2008-05-18 08:21
jbl375jp さん 当ブログにお出でいただきありがとうございます。
Candyを聞いて頂き嬉しいです。音の表現では同じソフトを聞いて
頂いている方がわかりやすいです。
Candyは演奏も素晴らしいのですが、それよりもオーディオチェックに
良いソフトだと思っています。決して高音質では有りません。
しかし、システムの調整が整っていないと、うまく再生できません。
一番の鬼門がベースです。重く詰まった音になりがちです。
jbl375jpさんはフロントロードホーンなので、その点は問題にならない
かもしれませんね。ドラムスもチェックポイントです。ブラシに質量感が
ありそれでいて木目が細かくひとばちひとばちが認識できればGOO!です。
トランペットも太く抜けがよく、艶やかに鳴ってくれるとGOO!です。
夏ごろまでには、新たな真空管アンプがお目見えする予定です。
現在2アンプによる4Wayマルチですが、3アンプにより更にきめ細かく
調整をしたいと思っています。
私のネットワーク技術ではこれ以上の調整は不可能です。
・・・・・・つづく
Commented by okamoto-arch at 2008-05-18 08:33
・・・・・続き
今でもkazzアンプ(421Aパラシングル)のお陰で中高域に
アドバンテージが、ありますが、ダブルウーハー化により
全体のクオリティーが整う予定です。
新しいアンプもkazzさんに製作して頂いております。
同じ421Aのパラシングルですが、ツイーターで使うために、
より高域の特性がよい回路に変更してもらっています。
もちろん単独使用することを前提にしていますので、低域も
手を抜いていませんよ。
毎回、難しい注文をkazzさんに出しております。
それを高い次元で解決し、素晴らしいアンプを作ってくれます。

焦らずぼちぼちとやって行きますので、末長く見守ってください。

jbl375jp さんのブログにもお邪魔させて頂きます。
Commented by えぬ at 2008-05-18 09:23 x
おはようございます。色々さしでがましいコメントを貴ブログに投稿してしまいまして本当に申し訳ございません。

もちろん、ひとそれぞれ自分自身のやりかたでオーディオを楽しんでいるので私が「あれせい、これせい。」と強制しているわけではございません。右から左にお聴き流ししてくださいませ。(反省)

ダブルウーハー化楽しみですね。これからも貴ブログ覗かせて頂きます。

では、今から子供の体育祭に行きますのでこれにて失礼させていただきます。
Commented by okamoto-arch at 2008-05-18 13:33
えぬ さん お子様の体育祭ですか。我が息子が通っている全校生徒数17名の小学校では秋に開かれます。
今日の金沢は初夏の陽気です。

コメントに関してですが、これからもどうぞご自由にカキコしてください。
私は強制されているとも思っていません。今まで通り興味の向くままに
行動して行くだけです。いつかはデジタルデーターを外に出すことになると思いますが、今の私はその前に確かめなくてはいけない事があるような気がしてなるべくローテックなところで少しでも良い音がでる試みをしてみたいと、思っています。
まあ、暖かく見守ってやってください。
Commented by jbl375jp at 2008-05-18 14:45
Okamotoさん、こんにちは。
「CANDY」での聴きどころ、私もドラムのブラッシュアークが好きです。
それと何といってもLEE MORGANの太くて抜けの良いペット。
ベースは仰るとおり、4560+2220Bへ替えて良く抜けて弾みます。
量感もあって満足しています。
Commented by えぬ at 2008-05-18 17:14 x
さきほど近所の中学校から帰ってきました。今の体育祭はなんだか小学校の運動会と変わりませんね。お遊戯のような物や、親が参加しなければならない演目が多く、反抗期に入った子供達には不似合いなものでした。これも少子高齢化の影響でしょうか?。(笑)

さて、昨日の私のコメントの中でオーディオインターフェイス TASCAM US-144についてご紹介した訳は、それにバンドルされている音楽作成ソフトのCubase LE4でCDをドライブした方が、i‐tunesやwindows media playerでCDをドライブするよりも音が良いとの評判だからです。

一般向けの音楽再生管理ソフトよりも音質により配慮した音楽製作側が使用するソフトだからでしょうか?。まあ、ネットや雑誌の情報の受け売りで、私自身で確認した訳ではないですが...。(すみません)

今日は梅雨前の素晴らしい晴天でしたが、沖縄に台風が近づいているらしく強風でグラウンドは砂埃が舞っていました。そして日差しも強く、なんともう腕の皮が剥けて来ています。

では、失礼致します。
Commented by okamoto-arch at 2008-05-18 22:34
jbl375jp さん やはり4560+2220だと低域の抜けが良いようですね。
LEE MORGANの演奏で一番好きなのがBLUE TRAINです。
これも、オーディオチェックにも使いますが、ついつい音楽に聞き入ってしまい、チェックになりません。
Commented by okamoto-arch at 2008-05-19 03:01
えぬさん おとうさん ご苦労様でした。
最近順位を付けるような競技が減っているようですね。
愚かな父兄の声を気にして順位・優劣を競う競技を控えているようです
私は反対ですね。やはり、球技大会や運動会は体育の得意な子供の晴れの舞台です。
社会へ出たら、必ず順位が付けられてしまいます。受験も同じだと思います。
順位を気にせず、競技を楽しむ事を教えなくてはいけません。

とまあ、最近の教育を批判しても、音が良くならないのでこのへんで

音楽ソフトについてのコメント有り難うございます。
是非、えぬさんに報告を御願いしたいですね。

今日、3時間ほどかけて、色々調べた中で、Windows環境では
iTunesよりもFrieve Audioの方が数段音が良い事がはっきりしました。
Frieve AudioでASIOを使わない場合でもiTunesよりGOO!でした。
そんな訳で、再生ソフトによる音の善し悪しは検証しなくてはいけませんね。


<< Wadia X-32 と PC...      PCオーディオ その12 >>