人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Studio Okamoto の 徒然日記

okamoto1.exblog.jp
ブログトップ
2017年 05月 27日

フルサイズ一眼レフ

フルサイズ一眼レフ_d0138082_07522369.jpg
 今、使っているカメラは、昨年購入したSONYのα6000です。
オールドレンズも使えるし、私の低レベルな要求をほぼ満足してくれるのです。
でも、イメージセンサーがAPS-C故に広角が弱い。
仕事上、広角レンズを使って室内の写真撮影をすることがあるが、フルサイズの画像と見比べると、奥行き感が不自然に感じます。
当然と言えば当然なのですが、フルサイズの24mmレンズでの画とAPS-Cの16mmレンズの画がほぼ同じエリアを写します。
でも、焦点距離が違うので、APS-Cの画では、近くの物はより近く、遠くの物はより遠く見えます。
この違和感に、ずっと目を閉じてきましたが、もう我慢できなくなってきました。
単に私の思い込みだったようです。


 
 そこで、フルサイズ一眼レフの購入を検討しています。
今までのレンズ資産を活かすには、やはりSONY α Eマウントのカメラ。
フルサイズ一眼レフ_d0138082_08124264.jpg
フルサイズ一眼レフ_d0138082_08131239.jpg
SONY Eマウントはα9を頂点に各種α7が存在する。
余裕があれば、迷うことなくα9を購入するのだが、いかんせん無い袖は振れない。
建物の写真をメインとするならば、7SⅡや7Sは候補から外しても良さそうだ。
まあ、7SⅡは価格面で無理だけど^^;
そうなると7RⅡもしくは7Ⅱないし7Rと7。
性能的には7RⅡが最も欲しいカメラだが・・・・・・無理です。
7は手ぶれ機構もないし、候補から外します。
7Rか7Ⅱか
7Rの方が画素数が多いけど、手ぶれ補正機構がない。
撮影時には、三脚を使うことはあるけど、手持ちの時も結構あります。
へぼな私には、手ぶれ補正機構を優先した方が、メリットが大きいように思います。



 さて、レンズはどうしよう。
とりあえず、今のAPS-cのレンズも使えるようですが、それじゃフルサイズを購入する意味がありません。

幸い、Eマウントは、他社のレンズも使えるアダプターを、多くのメーカーが作っています。
AFを諦めれば、さらに選択肢は広がります。

へぼ故、レンズは良い物が欲しい。へぼをカバーしてくれる。
カメラは日進月歩だけど、レンズはそうでもない。
SONYのレンズの中では、SEL1635Z Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS が良さそうです。
20mmほどの単焦点レンズでも良いのですが、SONYのEシリーズにはラインナップがありません。
価格を調べると、
フルサイズ一眼レフ_d0138082_08425366.jpg
無理をすれば、なんとかなりそうな価格。
シグマのレンズにアダプタを付けても10万ほど。でも、レンズの性能は落ちます。
SEL1635Zは逆光にも強いようで、しかもツァイス。

これかな。
おっと SONYのHPにSEL1635Zと同じ焦点距離の新しいレンズが

フルサイズ一眼レフ_d0138082_08482382.jpg
高い。2倍の価格。なぜ
フルサイズ一眼レフ_d0138082_08494623.jpg
明るいレンズですね。
広角の単焦点レンズでも、なかなか無いF2.8
納得の価格。
それでは と言いたいけど やはり無い袖は振れない。

もう暫く、悶々とします。

追伸

フルサイズ一眼レフ_d0138082_08513310.jpg
私が気になっていることを絵にしてみました。
画角は、APS-Cの方が小さくなると言うことでしょうか。
だとすると、狭い部屋だと、APS-Cの方が画角が押えられて、自然な感じに写るのでしょうか?
ますます、わからなくなってきました。



by okamoto-arch | 2017-05-27 08:52 | 建築 | Comments(11)
Commented by aitoyuuki32 at 2017-05-27 19:09
フルサイズ24mmとAPS-C16mmは画角がいっしょなので
遠近感は同一です

違いが出るとすれば絞りを開放で撮った時
被写界深度が24mmの方が狭いので手前や奥がややボケます
そのあたりの見え方で立体感を感じるのかもしれません

もうひとつ、ミラーレスカメラは
その名のとおりミラーがないので
レンズ取り付け部()からセンサーまでの
距離が短いカメラが多いですね
そうするとレンズの設計がスゴく楽になり
広角レンズは圧倒的にキヤノンやニコン、ペンタなどより
高性能な設計が可能です
MTF曲線ってのがwebでも公開されているので
比較すると一目両全です

MTF曲線の解説はまた今度(^^)
Commented by okamoto-arch at 2017-05-28 06:18
aitoyuukiさん 解説ありがとうございます。
画角が同じなんですね。

私がどんな時に違いを感じるかと言うと、部屋の撮影をする時、1つの壁面を端から端まで入れて撮影するとします。狭い部屋なので、撮影場所は、変えられません。
この場合、APSーCとフルサイズでは遠近感に違いが出ませんか?画角は違ってくると思うのですが
Commented by aitoyuuki32 at 2017-05-29 12:25
図面をよく見て頂くと
カメラ位置(センサー面)からの画角は同じことが分かります

同一の画角を得るには
センサーサイズ(長さ方向)が1/2になれば
レンズの焦点距離も1/2にする必要があります

センサー面での画像も1/2となりますが
2倍に拡大していると思ってください

カンがいい岡本さんならおわかりと思いますが
1.5倍に拡大しますのでフルサイズ用のレンズを
APS-Cで使えば解像度は1/1.5になります
ただし中心部分だけを使いますので
単純1/1.5にはなりません

最初からAPS-C用に設計されたレンズは
解像度がフルサイズ用レンズにくらべると1.5倍ちかくあります
そのぶん、イメージサークルは小さいですが
(センサー面に描ける範囲のこと)
Commented by aitoyuuki32 at 2017-05-29 12:29
前回お話したように
違いを感じるとすれば
被写体深度と周辺光量でしょうか

被写体深度でいえば
フルサイズで24mmを使えば深度が浅くなりますので
同じ深度を得るには一絞り絞る必要があります
例えば16mmでF5.6なら24mmではF8となります

また古めのフルサイズ用レンズは
周辺光量も少ないので中心が明るく
周辺が暗くなり遠近感に影響があるかもしれません
Commented by okamoto-arch at 2017-05-29 18:53
aitoyuuki32さん
さらなる、解説ありがとうございます。
わかったような気がします。
基本的にあまり変わらないと言うことですね。

どうしようかな
Commented by aitoyuuki32 at 2017-05-29 22:31
6回ほど、ソニーのレンズ開発者による
レンズセミナーを受講しましたが
Eマウントの 10-18mm F4 OSS が一押しのレンズでした
Commented by okamoto-arch at 2017-05-30 02:56
10-18mm F4 OSSは、以前から非常に興味がありました。
実にコンパクトで写りも良いと評判。
SEL1635Zもフルサイズレンズではコンパクトで軽量だけど、SEL1018の225gに較べると518gと倍以上の重量です。
レンズの大きさも70x63.5に対して78x98.5と倍ほどの大きさになります。

OM-1が初めての一眼レフカメラだった私には、コンパクトなカメラがフィットします。

SEL1670ZとSEL1018があれば、他にレンズが要らないのではとも思うこともある。

でも、フルサイズとAPS-Cの違いを体験したい。
悩ましい。
Commented by okamoto-arch at 2017-05-30 03:13
APS-Cのレンズをフルサイズに使ったらどうなるんだろう。

http://logcamera.com/apsc-full-gokan/
こちらに、詳しく書かれています。

もう一点、被写体深度について
同じレンズの明るさで、同じ画角でもフルサイズの方が被写体深度が浅い。
このことも、頭の片隅に置いておかねば
Commented by aitoyuuki32 at 2017-05-30 08:08
上で紹介された記事
勘違いしやすいので注意してください

ニコンもキヤノンもフルサイズ用レンズはAPC-S機に付きますが
ミラーの大小にかかわらずレンズの取り付け面は同一です

レンズの取り付け面からセンサーまでの距離はフランジバックと言います
これは、ニコンFマウントで46.5mm
キヤノンEFマウントで44mmです

APS-C用のレンズが後ろまで出っ張るってのは
情報としては信頼度低いです
なぜなら、最初買ったニコンのD50は
APS-C機でしたがフルサイズ用のミラーが付いていました
それでも、レンズがミラーに当たるって表記はありませんでした
Commented by aitoyuuki32 at 2017-05-30 08:13
その他は、分かりやすく
丁寧に書かれているので
素晴らしい記事だと思いました
Commented by okamoto-arch at 2017-05-30 08:23
そうなんですね。
私の場合は、SONYのミラーレスしか、選択肢がないので、大丈夫です。
今持っている、オールドレンズの性能をフルに使ったらどんな絵ななるのか見てみたい欲求があります。
それと、APS-Cレンズがほぼそのまま使える点も良いです。


<< 迷惑なお客さん      やなさんES9038S DAC 試聴 >>