人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Studio Okamoto の 徒然日記

okamoto1.exblog.jp
ブログトップ
2017年 04月 16日

やなさん ES9038DM DAC I/V変換比べ

やなさんのES9038DM DACのI/V変換方法を検証しました。
大出力のES9038PROを片チャンネル1個使っているので、I/V変換が重要になってきます。
やなさん ES9038DM DAC I/V変換比べ_d0138082_10362147.jpg
やなさん ES9038DM DAC I/V変換比べ_d0138082_10393883.jpg
今回試したのは、Lundahl1538と1538XLとトンビさんからお借りしているファインメットトランスその他手持ちのタムラのトランス2
それと今回やなさんがES3098DM用に開発したI/Vオペアンプ2とやなさんのハイブリッドI/Vオペアンプです。





やなさん ES9038DM DAC I/V変換比べ_d0138082_10410281.jpg
まずは、前回の投稿で使ったLundahl1538XLです。
DACの出力は-20dBに設定しています。
いいです。
DACの出力を-0dBに設定すると、ばたばたした感じになります。
許容入力を越えていると思われます。

次はLundahl1538です。
DACに出力は-20dBです。
今までは使っていたDACでは、Lundahl1538の方がLundahl1538XLよりも高域が伸びて抜けの良い音でしたが、今回は逆の結果です。
ES9038DM DACに関しては、Lundahl1538XLの方が良さそうです。





やなさん ES9038DM DAC I/V変換比べ_d0138082_10414728.jpg
やなさん ES9038DM DAC I/V変換比べ_d0138082_10433462.jpg
やなさん ES9038DM DAC I/V変換比べ_d0138082_10434932.jpg
次に、トンビさんにお借りしたファインメットトランスTLT1010ssJです。
最近、評判のトランスです。
大きさは、Lundahl1538XLの8倍ほどありそうです。
さてどんな音でしょうか。
いいですね。
プラシーボ効果もあるでしょうが、間違いなくLundahl1538XLより、余裕があり音に色気があります。
ES9038DMはどちらかというと寒色系の音ですが、少し暖かみが加わります。
DACの出力を-0dBに設定しても、余裕を感じます。
電子ボリュームの影響でしょうか、-0dBの方が、わずかですが、音の抜けが良くなるような気がします。





やなさん ES9038DM DAC I/V変換比べ_d0138082_10464704.jpg
次にやなさんのI/Vオペアンプ2です。
シングル回路のオペアンプが2個ダブル回路のオペアンプが8個使われています。
まずは-20dBで再生です。
Lundahl1538XLに近い音ですね。
少し、低域のボリューム感が減ったかな。
ゲインを-0dBにします。
ファインメットトランス同様、余裕を感じます。
大出力DACの良さを発揮するには、これくらいの大がかりなアンプが必要ななるようです。
やなさん ES9038DM DAC I/V変換比べ_d0138082_10483674.jpg
シングル回路オペアンプをやなさんLHの0032ディスクリートアンプに交換します。
わずかですが全体に音の立上がりが良くなったように思います。
オペアンプの良さは、オペアンプを交換することで、自分の好みの音が追求できること出でしょうね。
私の性格上、泥沼に陥りそうで、怖いです。^^;



次は、やなさんの真空管を使ったハイブリッドI/V変換アンプです。
DACのゲインを-20dBでは音が歪みまくりです。
-37dBにすると少し改善されましたが、歪みがあります。
やなさんが言われるとおり、ハイブリッドI/V変換アンプを使うには9028DMでない使えないかな。



番外編です。
やなさん ES9038DM DAC I/V変換比べ_d0138082_10502020.jpg
やなさん ES9038DM DAC I/V変換比べ_d0138082_10513178.jpg
タムラがOEM生産した大きなトランスです。600:10Kとなっています。
10K:600で使いました。
おお、こちらも-0dBでも余裕を感じます。
いいですね。
しかし、帯域が狭いです。
長く聞いていると、物足りなくなります。
細かなニュアンスが感じられないです。
電話回線にでも使われたトランスなんでしょうか。


やなさん ES9038DM DAC I/V変換比べ_d0138082_10525039.jpg
もう一つタムラのTD-167です。
Lundahl1538XLよりは、少し大きいけどあまり期待できないかな
600:600で使います。
まずは-20dBです。
あれれ、結構良いですね。
少なくともLundahl1538XLと同程度の音です。
-0dBでも、ばたばたした感じにはなりませんが、-10dB当たりが最も良い感じです。

じっくり聞けば聞くほど良いです。
緻密でES9038DM DACの個性と同じ傾向の音です。

緻密で寒色系の音を求めるのであれば、タムラのTD-167
スケールの大きな暖色系の音が好みなら、ファインメットトランスTLT1010ssJでしょうか。

ES3098DMのI/V変換トランスに関しては、未知な部分が多いです。
トランスの一次側が10kΩあると、ES9018DMは電圧出力になるようです。
なので、トランスの一次側のインピダンスは10kΩほどあった方が良いと思われます。
(でも、600:600ΩのTD-167でも、問題ありませんでしたので、無責任モードです。)
また、トランスにの許容入力が大きい方が良いと思います。

Lundahl LL1540当たりが良さそうな気がするな。その他LL1527やLL7401も気になります。


by okamoto-arch | 2017-04-16 11:13 | オーディオ&音楽 | Comments(15)
Commented by gajira at 2017-04-16 15:48 x
okamotoさんはじめまして
ハイブリッドIVとの組み合わせですが、やなさんのES9038DM DACの
マニュアルの17ページに書いてある出力チャンネル数を1-CHにすると
ハイブリッドIVの定電流の設定値によりますが、ぎりぎり動くんじゃないでしょうか?
私はES9038DM DACの実機を持っていないので想像してる動作と違ったらすみません。
Commented by okamoto-arch at 2017-04-16 17:50
gajiraさん はじめまして
コメントありがとうございました。
gajiraさんの言われるとおり、出力チャンネル数を1-CHにすれば、問題ないのではと思っています。
ただ、私が今使っているのは、やなさんの評価版でマイコンが製品版とは違って出力チャンネル数を変えられません。
迷いましたが、私は、ハイブリッドI/Vアンプも使いたいので9028DMを購入したいと思っています。
Commented by lagoonchii at 2017-04-16 23:30
okamotoさん
とても興味深くなめるように拝見いたしました。
やはりファインメットトランスということになるのでしょうか。
まだあまりテストできていないのですが、タムラのある型番のトランス(okamotoさんの昔の記事にでも拝見したような記憶です)を、地味に集めています。まだまだ何も決められそうにありませんが。。。
Commented by okamoto-arch at 2017-04-17 05:19
lagoonchiiさん
9038DMのI/V変換に限っての話だと、ファインメットトランスには、許容入力のアドバンテージがあると思います。
9038DMの性能をフルに出し切る場合は、ファインメットトランスと同等の許容入力があるとよいと思いました。
なぜ、最大入力に拘るか
DACの進化は、S/Nの向上いっても良いと私は思っています。
もちろん、S/Nで音の善し悪しが決まるわけではありませんが、アドバンテージになると思っています。

もう一点、帯域の広さは重要ですね。
6年前にも下記で同じような試聴を行っていますが、今回と同じ印象を書いていました。
http://okamoto1.exblog.jp/14825781/

ファインメットトランスで決まりかと言えば、必ずしもそうとは言い切れません。
今回のファインメットトランスは高域にキラキラしたキャラクターを感じました。
A-20と近い明るいキャラクターです。
私には、好ましいキャラなんですが、でも、音の入り口は出来るだけ、キャラクターの少ないトランスを使いたいと考えています。
Commented by てにえ at 2017-04-17 07:45 x
okamotoさん、ご無沙汰しています。

興味深く読みました。私もやなさんの9028版を購入するつもりで、変換トランスにはルンダール1538(XLでない方)を取り寄せました。

今回のokamotoさんのレポートで600:600のトランスが使えると知りました。これは意外で、それならばウェスタンの111Cなども試せますね。ウェスタンなどトランスは数種類手持ちがあるので、基板を作ったら比較試聴してみます。

ありがとうございました。
Commented by okamoto-arch at 2017-04-17 09:00
タムラならTF-5725がベストかも
今も生産されているのかな
あったとしても、高価だと思います。
機会があれば是非手元に置いておきたいトランスです。
でもES9038DMならば、ルンダールのLL1540を試してみたいです。
Commented by okamoto-arch at 2017-04-17 09:35
てにえさん
9028DMまら、出力的には1583でも、問題ないはずです。
トランスの受け側が600Ωだと、トランスの1次側に電流が流れますが、111cなら、問題ないと思いますよ。
憧れの111Cでの結果を教えてください。
Commented by やなさん at 2017-04-17 22:51 x
我が家の119CトランスでES9028DM DACを試してみました。
全然問題ありませんね。
さすがウェスタンという音が出ています。
Commented by okamoto-arch at 2017-04-18 02:24
やなさんコメントありがとうございます。
111Cや119Cいいな。
欲しいものリストの最上位なんですが

私が持っている国産の通信用トランスは、帯域がナローでI/V変換には不向きでした。
WEだとどのような結果になるのか、楽しみです。
Commented by マイペース at 2017-04-18 10:44 x
okamotoさん

はじめまして、初めてコメントさせて頂きます。
各種トランスの比較試聴は大変参考になります。こんなにたくさんのトランスを比較されている記事は初めてです。
どれか一つを選ぶとるればこのコメントに価格の要素を入れると・・・・決められません(笑

私はやなさんのAK4497DMとクリスタルオーディオのパーマロイトランスの組み合わせです。
クリスタルオーディオのトランスは小さいですがなかなかの音を出してくれます。

一つ質問ですが、トランス一時側のGNDと二次側GNDは接続していないのですね。GND接続はいつも悩んでいます。
Commented by やなさん at 2017-04-18 13:57 x
マイペースさん

横から済みません。
一次側GNDと二次側GNDは接続しない事をお勧めします。
接続すると、一次側のノイズがGNDから入ってしまいます。

DACとトランスの接続にも3通りがあります。
1)DAC側の+ーをトランスの両端に、Gをトランスのセンタータップに。
2)1)のGを接続しない
3)DAC側の+とGをトランスの両端に。
簡単に試せるので、気に入った接続を選んでください。
Commented by マイペース at 2017-04-18 15:02 x
やなさん

丁寧なコメントありがとうございます。

先日お世話になったAK4497DMは大変よい音です。
トランスの一次側GNDと2次側コールドを接続しています。シャーシアースはしていません。
トランスメーカーの推奨接続なんですが・・・
いろいろ試してみます。
Commented by okamoto-arch at 2017-04-19 05:38
マイペースさん
はじめまして
コメントありがとうございました。
ご質問には、やなさんが答えて頂いたので、そちらをさんしょうしてください。
トランスにもよるかと思いますが、3)の方法が最も好みです。
音のピントがよりシャープになるように思います。
ただ、ノイズに弱くなるような気もします。

クリスタル オーディオのトランス、HPで確認しました。
良さそうですね。
いつか、購入してみたいと思います。
Commented by Bunpei at 2017-05-06 15:04 x
ライントランスを接続される場合、一次側の中点は基板のGNDに接続されているのでしょうか?
私の場合、中島千明さんのES9038PRO Dual Mono DACでファインメットライントランスの型番的には0101と呼ぶべきものを使っているのですが、中点は未接続にしています。その代わりに二次側に2.1kΩの負荷抵抗を付けています。
ところで、ES9038PROでライントランスだけの場合に、PCM 44.1kHz/16bitを再生しながらそのトランス出力をオシロスコープで観察されたことがお有りでしょうか?私の場合、マルチレベルΔΣ変調の階段状波形が明瞭に見えました。
Commented by okamoto-arch at 2017-05-07 07:52
Bunpei さん
コメントありがとうございました。
中点の接続について
ケースバイケースです。
聞き比べて好ましい方にしています。
2次側の負荷抵抗に関しても、ケースバイケースですが、
最近は、ほとんど使いません。
私は、ない方が好きです。
インピダンスの整合性を考えるとあった方が良い場合もあるかと思いますが、こちらも聞き比べて好ましい方を選びます。

私は、AK4173P2DでDSDにコンバートしているので、PCMは聞きません。
また、オシロスコープも持っていません。

ほとんど参考にならないコメントで申し訳ないです。


<< やなさん ES9038DM D...      やなさん ES9038DM DAC >>